
こんにちは。
先日は寒波が押し寄せ、多摩地域でも雪が降りました。
体を冷やしてもいいことはないので、防寒対策をしっかりしないとですね。
さて、本日ご紹介するのは「たらの芽」です。
皆様はこの野菜をご存知ですか?
恥ずかしながら私は入社するまで知りもしなかった上、
いまだに口にしたことがありません。
都会の若者は口にする機会が少ないのでは?と思い、
周囲の人に聞きまわっていたところ
同期が祖父の影響で食べていたり、
2歳上の先輩が父親の影響で幼少期から食べていたようで驚きました。
そもそもたらの芽とは山菜の一種で、
たらの木になる芽であることが名前の由来だそうです。
主な産地は山形県で、その他にも群馬県などが出荷しています。
春野菜として親しまれる印象がありますが、
促成栽培されたものは12月頃から出荷が始まります。
山菜らしいほのかな苦味があり、同期いわく
天ぷらにして食べるのがおすすめらしいです。
私は山菜があまり得意ではないのですが
天ぷらは大好物なので、調理して食べてみたいと思います。
ほうとうに入れて食べてみても美味しそうですね。
現在、多摩青果には山形県産を中心に
群馬県産も入荷しております。
これから入荷量が増えていく見込みです。
皆様も是非お手にとってみてください。
担当:阿部